2025年8月31日(日)第663回放送です。
借りたゲームが時間泥棒すぎて死にそう
夏休みで大阪に帰省
東本昌平さんが亡くなる(Webオートバイ).
イクさんのおすすめは「SS」

夏のツーリング
ワークマンのペルチェベストの威力とは?(ワークマン ウインドコアアイス×ヒーターペルチェベスト)







Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
地上をバイク乗りの楽園にする会、略して「楽園会」のサイトです。
2025年8月31日(日)第663回放送です。
借りたゲームが時間泥棒すぎて死にそう
夏休みで大阪に帰省
東本昌平さんが亡くなる(Webオートバイ).
イクさんのおすすめは「SS」
夏のツーリング
ワークマンのペルチェベストの威力とは?(ワークマン ウインドコアアイス×ヒーターペルチェベスト)
Podcast: Play in new window | Download
Subscribe: RSS
こんにちは
何時も楽しく拝聴させていただいてます。私は65歳で初めて大型バイクの免許の取得に挑戦し2輪にかけ2022年2月22日(次に2が並ぶのは197年後)に免許書の交付を受けこれをリターンライダーと言えるのか分かりませんが高校生の時に乗ったスズキの黒いとっちゃんバイク(お仕事バイク)以来の定年後の挑戦でした。2月に免許証を取得し3月に2011年式BMW F650GS(フルパニア798cc)を相棒に迎え6月に東北の太平洋側を下道オンリーで震災被災地応援ツアーとして青森まで行きその後北海道は函館に渡り時計回りで北海道約一周(苫小牧ー八雲町間未走)翌年2023年5月にヨコハマハンマーヘッド出発でSSTRに参加完走を果たし行きはポイント獲得と時間内到着に集中の為景色観光は二の次でしたが帰りは能登一周と金沢ー上越ー松本経由で帰宅しましたが天気も良く途中の白馬村の猿倉の駐車場から観た北アルプスの雪渓は素晴らしく感動しました。そして昨年2024年5月には東京の日本橋にある日本道路元標から国道1号線を極力バイパスを避け大阪の梅田交差点にある大阪道路元標へ更にそこから国道2号線を再びひたすら下道で下り北九州市門司区にある老松公園前交差点と国道1号線と2号線の連続完走と阿蘇周辺ツーリングを楽しんで今年は北海道の内陸を周ろうと考えておりましたがあいにく体調を崩して現在入院加療中です。こんな長文になったのも入院という時間だけはたっぷりある中で今回のツーリングとフィルムカメラの話が私のツボにスッポリとハマったのでついコメントさせていただきました。バイクも本当に楽しくこれまで乗らなかった50年はなんだったかと悔やんでおりますがフィルムカメラもまた楽しい大人のおもちゃで約50年前の高校生時に買ったCanon FTBを初め当時Nikonを凌駕する憧れの名機であったF1新旧を合わせて3機他、一時は中盤カメラにも手を出して沼にどっぷり浸かりそうでしたがバイクに出会い興味はそちらに向いて現在に至るところです。自分はたまに写真も撮りましたがカメラのメカニカル(機械)な美しさが好きでただお触りをしてながめてるだけという変態マニアです。今回のお話には本当に同感です。36枚撮りという数字本当に微妙です。ただガムシャラに撮るならあっという間に弾がなくなりますが考えて撮ると何をどう切り取ろうかと考えてしまいいつまで経っても36枚が使い切れない、ましてや昨今フィルムの高騰は恐ろしく2倍3倍どころでは無く現像代も同様に高騰しており中途半端に残して現像には出せなくその内に忘れてしまう始末です。プリントは自分の場合フラットベッドスキャナーでデーター化してプリントアウトしてるので失敗作のプリントアウトを避けてます。でもたまたま上手く撮れたフィルム写真の其々の色がバランスよく主張し合いなんとも言えない風合いを醸し出しますよね!いくさんも適度にフィルムカメラの沼にハマってみてはいかがでしょうかそれなりに楽しいですよ私の高校生の時のスズキの黒いお仕事バイクの様に老後の趣味のきっかけになるかもしれません。読点も打たずダラダラした文章で申し訳ありませんでした。これからも楽しいお二人のおはなしをお聞かせ願います。
名前を間違えました
申し訳ありませんでした